入門や練習にぴったりな
MTBらくらくコースを設置しています。
リフトで登りもらくらく!
安全に、楽しくマウンテンバイクの醍醐味を味わいながらスキルアップするために順路ごと走行しよう。順路通りに走行することで、楽しく上達することができます。山の上から駆け抜ける爽快感を体感しよう!
初めての方でも全てレンタルが可能。基本的な操作方法も教えてもらえます。
ブレーキのかけ方など実際に乗ってみてマウンテンバイクの走行に慣れよう。
走行になれたら森の中を走ってみよう。森の中を駆け抜ける爽快感は格別!
富士見パノラマMTBパークを更に充実させるべく「3日間では遊びきれない富士見パノラマMTBパーク」をコンセプトに、世界に通用するコースを目指します。
[profile] オーストラリア・ニュージーランドで世界でも有数のトレイル建設会社でビルダーとして活躍。2017年ニュージーランドで行われたCrankworxにも日本人初のトレイルクルーとして参加。2017年帰国後、日本各地でコース造成を行う。
初級者向け。コーナの入り口をフラットにしゆっくりなスピードで曲がりやすいデザインです。 推奨難易度:スキルアップエリアのステップ6まで問題なく走行できる方向け。
コーナーの入り口を立たせスピードに乗ったまま曲がれるようなデザイン。トラバースのS字はスキーのターンのようなに右左にひらひらと走ることができます。推奨難易度:スキルアップエリアのステップ7まで問題なく走行できる方向け。
ローラーコースターのような縦横うねるスムーズな約400mのコースです。このコースを走るのに必要な技術はスキルアップエリアのステップ1~7を全て制覇すること。世界的に大人気のフロートレイル。
フローな一人前トレイルに慣れた初級者が次にチャレンジするのに最適なナチュラルなシングルトラック。木々の合間を縫うように根っことオフキャンバーセクションの組み合わせです。しっかり走るためには体の動き(ライディングポジション)が重要になります。まるで里山を走るようなトレイルです。
一人前コースのうねるようなフローに加え、小さな岩ドロップ、根っこセクション、オフキャンバー、フラットコーナー、傾斜もきつめ、幅も狭めなフローとテクニカルが融合したコースです。確実なブレーキコントロール等の一つ上のスキルが必要になります。
大きな一枚岩の急斜面を下るアドレナリン全開のショートセクション。上級者向け。
ど根性ロックの横に大きな岩4連のロールセクション。スムーズに乗りこなすには上級テクニックを要します。
ステップ1:
基本動作確認 ブレーキの持ち方、ライディングポジションの確認の練習。
ステップ2:
ブレーキング練習 最初は20m地点から、次は40m地点でストップ地点で止まれるように練習。
ステップ3:
ミルキーウェイを漕ぎながら曲がる練習。
ステップ4:
肘と膝をうまく使ってコブを走る練習。
ステップ5:
小さなバンクで体重をうまく使って走る練習。
ステップ6:
90度で曲がるコーナーの練習。バームにしっかり乗れるかがポイント。
リフト運行は、4/29(金・祝)~11/13(日)までの土日祝日及び夏休み期間の9:00〜15:30です。利用不可日もありますので、お知らせにてご確認ください。
リフト運行スケジュール○ご利用にはスキルアップエリア券が必要です。○走行にあたっては必ずヘルメットを着用してください。○そのほかプロテクター類の着用も強くお勧めします。○小さなお子様には保護者が同伴してください。○1回目の走行では必ずコースの下見をしてください。○自分のコントロールできる範囲のスピードで走行してください。○前のライダーと十分な間隔をあけてください。○ケガ・事故等はパトロール隊または最寄りのスタッフまでご連絡ください。○ご利用中におけるケガ・事故等の責任は一切負いかねます。○天候や整備の状況により予告なくコースクローズする場合があります。○ルールとマナーを守って安全に楽しくご利用ください