会社情報
四季を楽しむ
マウンテンリゾート
入笠山に抱かれた豊かな自然と遊ぶ
多彩なアクティビティ。
都市部から気軽に
訪れることができるアクセス環境。
気軽なのに大自然を体験できる
富士見パノラマリゾートは、
自然体験の出発点。
私たちは素晴らしい自然体験を創造し、
訪れる皆様に喜びと感動を提供します。

Green Season
グリーンシーズン
春から夏にかけては、約150種もの山野草が咲き誇り、訪れる人々を魅了しています。山頂からの360度の大パノラマが楽しめる登山初心者にも人気の「入笠山」トレッキングや、国内最大級のマウンテンバイクパーク、パラグライダーなど、多彩なアクティビティを提供しています。秋には、雲海や紅葉が織りなす感動的な景観が広がり、季節で移り変わる自然の魅力を体験いただけます。

Winter Season
ウィンターシーズン
首都圏からも気軽にアクセスできる立地と初心者〜上級者まで楽しめる多彩なコース。八ヶ岳を一望する全長3kmのロングランや、キッズやファミリー向けのエリアも充実しており、家族全員で冬のアクティビティを満喫できます。また、入笠山では、雪山の絶景体験ができるスノートレッキングでは、八ヶ岳ブルーと呼ばれる澄み切った青空、雪原に残された動物の足跡や雪山の静けさ、冬にしか味わえない大自然を満喫することができます。

Nature Education
少年自然の家の管理運営
自然体験事業
学校団体が自然教室などで利用する「少年自然の家」の管理、運営、自然体験事業として、神奈川県川崎市の「川崎市八ヶ岳少年自然の家」、東京都多摩市「多摩市立八ヶ岳少年自然の家」の管理運営を行っています。また、より付加価値の高い自然体験として、有機リサイクルによる資源循環過程を体験するサステナブル教育プログラムに力を入れています。
運営施設
名称 | 一般社団法人富士見パノラマリゾート |
---|---|
本社所在地 | 長野県諏訪郡富士見町富士見6666-703 |
本社電話番号 | 0266-62-5666 |
本社Fax | 0266-62-6600 |
設立 | 1969年 |
資本金 | 300万円 |
従業員 | 120名 |
会社沿革
1969年4月4日 | 「社団法人富士見町開発公社」として設立 富士見町内の宅地開発・分譲等を開始する |
---|---|
1987年12月 | 「富士見パノラマスキー場」を開設しスキー場の運営を開始 |
2002年12月 | スキー場の名称を「富士見パノラマリゾート」に変更 |
2006年 | 「川崎市八ケ岳少年自然の家」の受託管理を開始 |
2008年 | 「多摩市立八ヶ岳少年自然の家」の受託管理を開始 |
2013年4月1日 | 社名を「一般社団法人富士見町開発公社」に変更 |
2020年4月1日 | 社名を「一般社団法人富士見パノラマリゾート」に変更 |