【7月中旬~】深緑の入笠湿原はノハナショウブ(紫)が鮮やかに彩ります。
7月の入笠山は深緑が進みます。入笠湿原では、一面のノハナショウブが見頃をむかえます。
入笠山全体が華やかで賑やかな雰囲気に包まれます。
入笠湿原に自生するノハナショウブは。色・形など他には見られない重要な資源とされ稀少な群生地にあげられています。
紅紫色の花で基部に黄色い部分が目立つ「はなしょうぶ」の原種とされている。花茎の高さは40cmから100cmになり、葉は剣形で全縁。花期は6月から7月で、赤紫色の花びらの基部に黄色のすじが入るのが特徴。
アヤメには網目模様が入り、カキツバタには白色から淡黄色のすじが入る。
さわやかな風が入笠湿原にふいています。
標高1734mの湿原では夏でも清涼感があり気持よく過ごせます。
最近のニュース記事
- 11月13日(日)をもちまして2022年グリーンシーズンの営業を終了いたしました。 2022.11.13
- 10月1日からの営業案内
- 【静岡県民対象】お得なキャンペーン開始のお知らせ 7/16(土)~11/13(日)
- 入笠山トレッキング&360度のパノラマビュー
- 【10月中旬~下旬】紅葉ゴンドラと八ヶ岳の三段紅葉が見頃です。
- 【8月下旬~9月】入笠湿原はエゾリンドウ(紫)が一面を彩ります。
- 富士見パノラマFES クラフトマーケット延期のお知らせ
- 【7月中旬~】深緑の入笠湿原はノハナショウブ(紫)が鮮やかに彩ります。
- 日の出 2020.11.13
- 2020MTB全日本選手権開催に伴う駐車場・ゴンドラ利用のご案内 2020.10.30