アヤメ派、ノハナショウブ派? 入笠山頂上でも山野草が見れますよ!
アヤメとノハナショウブの違いはご存じですか。
この2つの花の違いは、まず花弁の根元部分!
アヤメは網目模様、ノハナショウブには黄色い筋が入っています。
また花びらもアヤメは紺、ノハナショウブは赤紫の色をしてます。
咲いている場所もアヤメは湿原の乾燥地帯に、ノハナショウブは湿地帯に咲きます。
ですので、入笠湿原の傾斜部にアヤメが、平地部にノハナショウブが咲いているわけでございます。
今、入笠湿原ではアヤメはピーク過ぎとなっておりますが、アヤメとノハナショウブが同時に楽しめますよ。
入笠湿原を楽しんだ後は、入笠山山頂へlets go!
今頂上の岩場には、イワキンバイが咲いております。
キンバイといえば北アルプスの白馬岳(ミヤマキンバイ)などを思い浮かべる方もいらっしゃると思いますが、なんと入笠山でも見れちゃうのです。
ピークハントして360度のパノラマを楽しんだだけではもったいないですよ!
頂上奥の方の岩場にあります。
アヤメ👇
ノハナショウブ👇
ミヤマバイケイソウとのコラボ👇
信州大理学部の皆様👇
埼玉と神奈川からいらしたカップルの方々👇
山頂奥の岩場に咲くイワキンバイ👇
チケットは事前購入がお得♪こちらからご購入いただけます→チケット購入(Webket)
前の記事:山アジサイ小径のご紹介 ~partⅡ~